今回は熊本県の町おこしについてご紹介させていただきます。
熊本県は九州地方にある県で、阿蘇地方には日本有数のカルデラを持つ阿蘇山などがあります。よって火の国熊本と呼ばれることが多いです。
カルデラは火山がないとできないものでして、その恩恵として熊本市は74万人の人口がいる都市ですが、上下水道をすべて天然地下水でまかなうという珍しい都市です。
水道をひねるとミネラルウォーターという恵まれた環境です。よって料理もお風呂もミネラルウォーターということです。
この水資源が豊富なのもあり水の国と呼ばれることもあるそうです。
水に火山があるということは、温泉もたくさんあります。
熊本県の温泉の特徴は美肌作用が強いとのことです。
温泉業界では四大美人泉質と呼ばれている温泉種類があるそうで。
弱アルカリ性単純温泉、硫黄泉、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉の4種類が熊本の温泉のほとんどに入っているそうです。
また、熊本県は美人が多いとのことです。ただ、美人の定義が見た目の美人ではなく、肌や健康的な美人のことだそうです。
その温泉をエリア別に別けて紹介されています。
それも10タイプにわけているので、それだけ温泉が楽しめるエリアが多い証拠です。
そんな熊本県の1番の人気があって知名度が高いのは「くまモン」ではないでしょうか?
ご存知の方も多いくまモンですが、その詳細は意外と知られていないのではと思います。
そんなくまモンのプロフィールです。
くまモンは2011年3月に生まれました。
きっかけは九州新幹線全線開業がきっかけです。つまり九州新幹線が全線開業してからまだ10年しかたっていないのです。
くまモンの仕事は身近にあるサプライズ&ハッピーを見つけて全国のみんなに知ってもらうことだそうです。
熊本県知事から熊本県の営業部長兼しあわせ部長に抜擢されているとのこと。
よって職業は地方公務員になるそうです。
そんなくまモンですが、ゆるキャラグランプリの2011年王者になっています。
そこで知名度を一気に伸ばしまして、さらに人気に火をつけたきっかけはくまモンの使用料金がフリーだという事です。
著作権フリーと間違われますが、著作権は熊本県にありますので使用する際は必ず熊本県に使用申請を行ってください。
この使用申請をした後に使用した際に発生する使用料がくまモンにはありません。
ただ、もちろん規約はありますので使い方は間違ってはいけません。
利用する際の注意点なども詳しく載っていますので、必ず確認してくださいね。
この使用料フリーにすることにより、くまモンの活躍の場が増えることにより熊本という名前が広がります。
そのくまモンは海外でも認知されているとのこと。
海外では海外向けのルールなどがあるみたいですが、それでもキャラクターの人気がないと広がらないと思うのですごいと思います。
そして、熊本県の魅力としてもう1つは熊本城です。
日本三名城としても有名な熊本城。その熊本城の特徴が石垣です。
武者返しとの異名を持つ石垣は、築城の名手といわれた加藤清正が築城しました。
武者返しとは最初は勾配が緩く上りやすいのですが、上に行くにしたがって急になっている作りをそう呼んだそうです。
また、熊本城が建っている場所の地盤が軟弱な場所だったという事で石垣の崩壊を防ぐためにできた作りとも言われています。
天守閣などは火災や地震の被災などで建て直しなどもありましたが、400年間この場所にあります。
最近の科学でもこの熊本城の構造や建てた場所なども含めて素晴らしいものだそうです。
特に立地に関しては、周辺の環境や地形なども含めて現代でも地上戦になった場合、落とすのは難しいと言われています。
またお城の構造も、道がまっすぐではなくジグザグになっているとのこと。さらに侵入されたとしても3重ぐらいの防衛できる仕組みになっているそうです。
また熊本城は別名があって銀杏城とも呼ばれるのですが、加藤清正が過去に籠城戦の際に飢餓に苦しんだ経験があることで備蓄に優れているお城だったそうです。
食料になる銀杏をたくさん植えていたことからその名前が付いたとか。
さらに土塀にかんぴょう、畳に芋茎をうめるなどもしていたとのこと。
城内には120以上の井戸の設置もしてあったそうで、飲み水の確保までできていたそうです。
ここまで当時で徹底した築城したものは少なかったと言われています。
以上が熊本県の町おこしについてでした。
もともとある自然を利用した観光名所もありましたし、古くからある歴史的建造物を使ったものもありました。
特徴的なのがゆるキャラを使った戦略でした。
現在ではゆるキャラも定着して当たり前になりましたが、その先駆け的な存在だったと思います。
まだまだ、グルメなども含めると魅力的なところがたくさんあります。
熊本県は地震災害の復興もまだまだあります。
ぜひご興味があれば、復興支援にもなると思いますので熊本県に訪れてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。